目次 ●前書きのようなもの ●メモの方針考察 ◎時系列考察 ●6/04(土)〜買い物1 ・TIPS荷物もち ●6/05(日)〜買い物2 ・TIPS欲しいものは… ●6/06-09(月-木)〜他炊 ●6/10(金)〜楽しい裁判 ・TIPS沙都子のトラップ講座(初級) ●6/11(土)〜野球 ・TIPS沙都子のトラップ講座(中級) ●6/12(日)前半〜打ち上げ ・TIPSサボりマネージャー ●6/12(日)後半〜レナ等と帰宅 ・TIPS沙都子のトラップ講座(上級) ・TIPS検死初見コピー ・TIPS東三局 ●6/13(月)〜欠席 ・TIPS研究ノート ・TIPS大石席のメモ ●6/16(木)前半〜沙都子登校 ・TIPS事例31 ●6/16(木)後半〜思案 ●6/17(金)〜御三家 ・TIPS家庭教育のあり方、羊飼いはどうして嘘をついたのか? ●6/18(土)〜計画 ・TIPS緊急 ・TIPSエ2−3第44号 ・TIPS主婦撲殺事件担当課御中 ●6/19(日)〜血祭り ・TIPS地獄の業火 ・TIPS5年目の犠牲者 ●6/20(月)@〜虚構 ・TIPS恨み帳? ●6/21(火)前半〜呪い ●6/22(水)〜雛見沢の死 ・TIPS照会要請 ●悟史プロファイリング ●鷹野像 前書き メモは3万文字という途方も無い文字数になった。 まあ、いいじゃん。 何か台詞のボイス入りの殆どを書き写してるから、著作権的にグレーかなー なんて。 もしもの時一緒に死にたくないので、前回(綿流し編考察)から考察の形式はちょっと変えて行きたいなー なんて。 祟殺し編がわけわからんのはその情報量の多さにあると思う。 さまざまな種類の情報のまぜこぜ状態。スクランブルインフォ 丁寧に整理していけば、多くの謎が解決するのでは?と期待。そして、心配 ただ、でっかいからなぁ・・・ メモの方針考察1 まずは一回クリアした寸簡で方針をさらっと考察していきます。 裏づけとかあんましないです。 復習的な感じで。 ・祟殺しのフラグは女(忘れた)が死ぬ(殺される?)こと。つまり、災害はそれが引き金で起こる。何故かや他のフラグを探す。 女=リナですね。 そう考えると他の編で雛見沢大災害が起きなかった(6/22)のはリナが死ななかったから、となる。 人間の生死で災害が起こるということは仮説として、 1、リナがその災害を止められる立場にあった 2、リナに縁のあった者が復讐として災害を起こした 1の場合はリナが超常の力で自然(マグマ?)を止めていた。あるいはオヤシロさまなるものを鎮める位置にあるものだった。鬼、綿で人為的に災害を起こそうとした者を止めた(殺した?)。 前2つは超常の力は無い派としては推したくないし、そんな者なら雛見沢に住んでいるはず。少なくとも鉄平と同棲してるはずが無い。よって無し。三つ目はこの中で一番有力。雛見沢大災害が人為的なものであると考える。(後述)雛見沢以外での失踪事件ということなら他の編に扱われなかった事もまあ納得。それに説得しただけならその辺を考える事も必要なし。 2の場合は復讐者が超常の力で自然を操った、あるいは毒ガスのようなものを行使した。 前者は超常無しの(ry。毒ガスは後述。 よって、リナの死が災害を引き起こしたと考えると、どうしても「災害はなく、人為的なもの」となる。 説明は下項にて。 では、リナが何故死ななければならなかったのか? これは作品内の時系列の外のこと? つか、他の編でもリナは死んでる? 他の推理?フラグ整理? 鷹野の死体発見されない→大災害起こらない 鷹野の死体発見されて詩音大暴れ→大災害起こらない 鷹野の死体発見される→大災害起こる 詩音が大暴れする事で21・22日深夜にみんな起きて山狩りとか。 だから災害が起こらなかった? 何故日をずらさなかったのか? 22・23日は大石たち警察がうろうろだから? それ以降は園崎が捕まったから? あるいは21日までの犠牲者の中に犯人が? 復讐対象が? 梨花ちゃん?魅音?お魎?公由? 鷹野の死体が発見されるかされないかで 何故? 理屈不明。これはフラグではない? ・鷹野の行動をしっかり見ておく。 殆ど書かれていなかったと思う。 強いて言えば綿流しの日、圭一が眠ったときに何かをした可能性。 注射か? ・魅音(詩音?)の(ry。入れ替わりの可能性(わずかに可能性のある3人目も)。判断材料としても。 詩音は悟史くん、魅音は悟史と呼ぶ。 感情的になったときは魅音になりきっていても悟史くんな詩音 18日は魅音のふりした詩音。ほぼ確定事項。 17日の冴える魅音もおかしい? その時から入れ替わってる可能性? 詩音犯人説へ ・大石生存の可能性。その後死? 捜査継続してるにもかかわらず、見つからない。しかもその後事件(雛見沢関連)に何の進展も見られない事からして、死んでいる可能性は高い。 だが、失踪したとき=死亡で無いと思う。 大石の失踪は20日20時8分、その直前まで圭一の相手をしていただろう。 ということは、大石のほかに6人ほどの男。普通これだけの人数がいれば、車は2台以上使うはず。 大石車だけが失踪扱いになっているのはおかしい。 恐らく、圭一の件は上には内緒の動きである。であるから、もう一台同行していた事は上は知らない。 では、この同行車は何故大石の失踪について何も言わなかったのか? それは単純に大石が雛見沢に潜む目的があったのだろう。それに協力したから。 目的は祭具殿への進入、あるいは園崎本家の監視。その両方。 ナンバー照会はその合図? 小宮山はどの位置の人間? その後、この祟殺しの犯人に殺される? ・鉄平の死骸の行方。園崎(詩音?)→某井戸。魅音(は例の地下室は知らない前提で)・レナ→ダム跡。大石→不明。自分で捜査するために?監督→不明。圭一を仲間と思う気持ちから? *全員に鬼ヶ淵沼の可能性もあるから、固有のものを挙げてみた。可能性順。 これは変わらん。ただ、鉄平が圭一の手に余る重さだったからレナ魅音には厳しいかな。梨花ちゃん、富田たちが加われば軽く可能だが、人目に付くし手を汚させないと思う。 よって、魅音レナ+園崎家で、ダムか井戸かな詩音が入ってたら間違いなく井戸。 ・監督自殺の理由。他殺の可能性と理由。死んでいない可能性=医師看護士、警察みんなグルで何かを??? 監督の自殺の理由、単純に圭一を救えなかったから?しかし、死ぬということは今後救えるという可能性も無くしてしまう。そこまで考えが及ばない人とは思えない。沙都子を放置して逝くとも思えない。自殺する事が沙都子の為になる?脅されて?他殺へ 他殺の可能性を考えるには、犯人が何故自殺に見せかけたかを考えなければならない。あからさまな他殺ならば自分に疑惑がかかるからである。つまり、監督と関係深い人物が犯人。そして大災害が起きる事も知らなかった。放っておけば死ぬのに殺す必要はあるのだろうか?殺害理由、犯人は不明。 それとも、大災害を起こすのに監督が邪魔だった。監督の死をあからさまにすると捜査が長引いて深夜の決行が危ぶまれるから?監督の他殺から災害を勘繰ることが可能だった?(ごちゃ混ぜにすると本質が見えなさそうだからここまで) ・災害の人為的な可能性。谷底の圭一に被害が殆ど無い=そこにガスを撒く必要性を感じなかったから。その後圭一が生きていたのは不自然?理由は雛見沢の血が危険だったから? 人為的な可能性は高い。圭一が生きているということは鬼ヶ淵沼から毒が出ていないということ。つまり人為的に雛見沢住人一人一人にガスを浴びせた。少なくとも50人は必要?大掛かりな設備と大量の殺虫、除草剤、ヘリ。園崎より大きな組織か?自衛隊?テロ組織? 理由は過去から雛見沢に因縁のあった者達がいた?で、雛見沢の人間全員を殺したかった? では何故それほどの者で、準備にあれだけつぎ込んで鬼、綿では実行しきらなかったのか? 大計画であるから、少なくとも1年前以前から? 衝動的では絶対出来ない。 ゆえに不可避なはずなのに・・・? ・雛見沢住民は「しろがね」的ななにか? 超常は無しで。 ・日常パートも色々メモ取っておく。目標、綿流しの倍w 12倍でした ・悟史と圭一のどこが似ているか。言葉遣い、顔、性格、等々を沙都子を通してリサーチ 頭を撫でること?わしわし Pat my head!途中から気付いたw 沙都子のために必死になること? もじもじした感じ ・詩音犯人説浮上(6・16) 詩音は綿流しと同様に園崎を乗っ取ってる説。 そして、大災害が起こるのもわかっているから、魅音お魎を殺さなかった。 沙都子が行方不明になっているのは殺して井戸に捨てたから。 大災害が起こることを、たまたま知ってしまった詩音は・・・って 乗っ取り成功は16日深夜が適当か。 17日の魅音頭良すぎ。 圭一が悟史っぽい所は見ていないから、圭一に興味はあまり無し。 動機は沙都子への復讐のみかな。 動機が小さすぎる・・・か。 悟史の罪を背負うには時間が短すぎたかな? 計画半ばで訳のわからない状態になった? 沙都子の行方不明はこいつか? さてさて、方針の考察をしたところで方向性を完全に失ったわけだけど、どうしよう。 考えなきゃいけないのは、まず詩音の動き。これは魅音と入れ替わっているか。綿流しのような事を何故しなかったのか。これは、綿流し編の犯行理由が不十分だったことを意味してるけど。もし、していたなら大災害を避けている事、魅音・お魎が災害で死んでいることから、大災害集団(?)と何か関係が? 次に、災害は人為的に起こっていると考えると、個人で起こせるものではないので、集団で起こしているだろう。大集団。どのような集団かを考えるには色々不足していると思うので、とりあえず、動機を考える。何故鬼、綿で起こっていないかを考える。彼等が他の殺人・事件(リナ・鷹野・大石等・入江・梨花ちゃん・知恵先生・亀田)に関わっているかいないか。過去の事件に(ry と、言う事で時系列考察行っくよー! 6/4〜8(ゲームオリジナル) 6/4 買い物にて 圭一の生活力のなさを示している。 梨花ちゃん圭一がいたからおすそ分けを断らなかった? さすが狸。 TIPS荷物もち 沙都子の両親に触れようとした圭一を拒否したのは時期尚早と思ったからか。 魅音に口止めされていたのかな、オヤシロさま関連。 6/5 買い物2にて 何故、沙都子が小銭を落としたとき拾わなかったのか。 沙都子が拒否したから。これはありえる叔父が帰ってきてから突然に自分に試練を科すようなことをしだしたと考えるより、以前からそういう行為をしていたのだろう。しかし、強引に圭一が本来、悟史が来るべき位置に入ってきたので戸惑いから暴走モードへ? 沙都子の自転車のかごが壊れてるのは何故? 昼間に町で部活していた(はず)だがその時は? まぁ、ご都合主義的な〜 沙都子がおもちゃ屋のショーウインドウを見たのは、間違いなく1年前の悟史失踪後に大きなぬいぐるみが無いのを見たということだろう。つまり沙都子は悟史がただ自分を捨てたとは思っていない。だから、沙都子は悟史の帰りを信じれるし、疑える事実が怖かったのであろう。 TIPS欲しいものは… 沙都子のもつ誕生日のトラウマを少しでも和らげたか? GJ圭一 6/6〜7 なんもないよ! 6/8 カレーパーティー? 6/9 「うちで昨日、村長たちが酒盛りしててさ。それで残り物を〜」 前日カレーパーティで魅音もバイトでいないのに村長酒盛りは少し変になる。絆のシステムが悪いのか、準備等は前日までに終わらせたか、お手伝いさんか、なんにしろ魅音お疲れ。 梨花ちゃん弁当が肉弁当でその肉がおすそ分け、ということは前日の買い物当番は梨花ちゃん。で、日をたどっていくと、ちゃんと買い物2の日が沙都子の番だった。ちゃんと作ってあるなぁと関心。まあ、2分の1だけどw 知恵先生の超聴力だからか知れないけど、教室から職員室に声は届く。 頻繁に前原夫妻は仕事の手伝い等で東京に行く。仕事の都合としては東京の方がいいはず。何故雛見沢に来たかはやはり、圭一に原因が!? 下校 レナはやっぱり厳しいけどやさしい。圭一を正しい方向に導いてくれる。StSのなのはさんチック。(まぁなのはさんは力で、うわなにをs)レナは何か用意してたのかな? 夜 圭一、「ぎゃぎゃ」とか「みぎゃぁあぁ」とかなんだろう?悟史に似てるのか? 沙都子にぱ〜☆ 「今日の圭一は百点満点でした。」 「今日の圭一は、悟史にそっくりだったのです。」 と、言う事は・・・・? むぅ、理解に苦しむ。今夜ならまだしも。悟史も沙都子をおちょくってたのか?そんな余裕なさそうだけどなぁ。 「これで、ボクも心の荷がひとつ下りましたのですよ」 心の荷がひとつってまだ抱えてるのかなぁ。雛見沢の血かな?沙都子もレナも自殺までは行ってないけど過去に発動してそうだし。 6/10 「圭一さんに学ばせてもらった技ですのよ?」 カレーパーティはあった。と。 魅音は基本空気読めないよ。 たのしいさいばん終わって 梨花ちゃんは圭一を撫でた。 健闘を称えるならば手をぱちぱちのはず。 つまり、沙都子が罰に加わって、つられて圭一も来て、1人圭一が逃げ遅れる事を確信的に予想していた事になる。 これはもしかすると悟史的動きだったんだろうな。 うん。 そうじゃないと、梨花ちゃんがレナ並の切れ者って事になっちゃう。 だが・・・うーん。 夜 突然終わる平穏ってミスリードだよな。 原因があって結果がある。 そんな当たり前な事を思考停止させようとする危険なワード。何度か引っかかりそうになったw この後あたりの沙都子が一番圭一と悟史を重ねてる。悟史もトラップにかかって笑ったりしてたのかなぁ。 TIPS沙都子のトラップ講座(初級) 裏山 なんかかわいく見えるよ 6/11 魅音の鈍さは異常。裁判後のレナの話聞いてたらわかるだろ。 詩音と入れ替わってる可能性アリ? 昼 この日は何のヒントも無いと考えていいのかな? 初回は監督の存在が判明。 「俺のことはKとYOBE」 魅音にエンジェルモート等々言っていることから、詩音との町での出会いというのはエンジェルモートでか? これ結構重要なんだけどなぁ。 この後亀田とKエンジェルモートへ TIPS沙都子のトラップ講座(中級) 冨田岡村がとてもよく動く。 沙都子に読みきられる。 読みやすいのは圭一が悟史っぽいからかな? ここに関しては、悟史より圭一らしいと思うけど・・・? 6/12 以前にピクニックで弁当の取り会いをした、それで沙都子に競り勝っている。 基本的にやってる事は他の編と一緒だった? 違いは? 監督は転校と言った。大人っぽいいやらしい言い方か。 3年前について詳しく知っている自分で調べた? 「圭ちゃんが移籍するなら考えるかも、カッコイイ男の子〜」 これは悟史がカッコよかった?w 内面か外見かどちらが圭一は認められたのかな。 魅音レナ乱入 魅音はともかくレナまでこんなになるとは・・・ 魅音に人形イベントは無かったと考えてるけど(交換した) 魅音もレナもこうなるのな。 詩音レナと一度会っている。 エンジェルモートのふきふきの件か?! 魅音がおかしくなった描写は無いので、他の事件がおきたと考えた方がいいのかも・・・ でも、梨花ちゃんがフキフキって言ってるからなぁ。むぅ。 別ルートだけどメモ取っちゃったから・・・ どうしてもわからないんです。ダメなんです。 園崎の力(詩音じゃどの程度かわからんが・・・最悪葛西どまり)で探してもわからなかった、もしくは禁止されていたから「ダメなんです」? 「それにこのままじゃ、沙都子だって・・・」(by詩音) 詩音は沙都子のことを少なからず案じていた?(沙都子が強がっていたのを知っていた?) あるいは、鉄平が雛見沢に行くのを知っていた。 多分後者。リナ殺害に関与していたから?本家にも綿流し部屋が・・・? TIPSサボりマネージャー スクーターに乗ってるって詩音おまw 監督に負けるのかぁ、詩音。 レナの言うオヤシロさまの祟りで、 誰かに見張られている。後を付けられている。家の中にまで付いてくる。寝るとき、枕元にたって見下ろしてる。 最初のは詩音(?多分、綿であれだけしつこく聞いてきたし)、中二つは圭一、詩音両方が経験。最後のはわからないけどこれは暴走モードの症状。やはり、代表はぺたぺた足音だろうな。 よって、魅音はこれがわからない=暴走モード無経験。 暴走死モードの回避法?はオヤシロさまに謝って雛見沢に戻る事。 魅音は茶化してレナが本気怒りするのを以前見たのか。 そういう空気読めないことするのは魅音か、去年暴走した悟史か。 魅音ハイパー暴走モードの存在の否定。圭一に知ってほしく無いための配慮? TIPS沙都子のトラップ講座(上級) 沙都子、トラップに愛を求めている。やはり裏山かわいい 考察する部分あるのかな?伏線にはなりそう。 TIPS検死初見コピー 大石はS号関連、雛見沢関連なら何でもやれる事はやりそうだな。 山張りすぎ、そこは無いと思うよ。 ほぼ間違いなく間宮リナ(本名律子)は園崎地下の例の拷問具で殺されている。 大石が資料を必要としている TIPS東三局 マージャンは大石たちにとってなんなんだ?w 会議室代わりな? 6/13 レナは知っている楽しい毎日が一日を境に終わってしまう事を。 前の学校のことか? レナ暴走の前の出来事か後のことかは興味あり。 レナの暴走のせいで終わったのか、終わったせいでレナ発動か。 大石が沙都子に会いに来た理由を考える。 ・叔父さんが会いに来なかったか。を聞くため。 だろうな。 沙都子の叔父はリナ殺しの重要参考人であるとともに、今年のオヤシロさまの祟りの最有力候補者。 どちらにしろ話を聞くはずだった。 が、何らかの理由で話を聞けなかった? で、親身にしている(ある意味毎年)沙都子に話を聞きに。 さすがの大石も沙都子に全く情が移らないはずが無いと思うんだ。特に、去年のぼろぼろ沙都子を知っているのだから。そして、圭一は敵対的だし沙都子が欠席している事から叔父に捕まってると考え、いらついた。だが、逮捕(補導?)すればオヤシロさまの祟りで捕まえれる犯人もいなくなってしまう。よって、さらにいらついていた? 監督、知恵先生にしばしば用事か?! もし、監督が沙都子のことだけを考えていたのなら、知恵先生と結婚して沙都子を養子に・・・とでも考えていたのかも。 他に考えられるのは、知恵先生が応急手当を学ぼうと・・・とか?保険だよりとかのプリントを作る為に? 前者であってほしいな。 TIPS研究ノート 観察と書いてあるのはこのメモ(?)が鷹野のものであるという意味か? TIPS大石席のメモ 鉄平の行方がまだわかっていない節から、13日以前のもの? 沙都子の欠席からこの程度読み取れないなら、死んだ方がいい大石。 6/16 梨花ちゃんの沙都子登場時のとびっきりの笑顔は全てを悟っていたから(自分たちは無力)、せめて学校では沙都子に苦しい事を一瞬でも忘れてほしいから。 魅音の沙都子への態度が不義理な感じが・・・? 何故、叔父のことを話さなかったのか?レナには理由がわかっていた? 自分たちが無力だと思っていた。唯一生活がしっかりしていて沙都子を養子にして、万事解決の可能性のある圭一に話さなかった意味は? 沙都子が何をおいてもにーにーが帰ってくることを優先する事を知っていたから?(=何しても無駄) 魅音は既に何らかの対策を打った後か?そして打ったならばそれは絶対に言えないことで。 ・オヤシロさまの祟り関連。レナにはヤバイような? ・圭一に暴走モードの存在を知ってほしくないからそれ関連。 ・ヤク●さん関連。でも、今更・・・。雛見沢連続事件の主犯を認めるようなことを言った? しかし、結局1年前にも同じことが起こっているということは、沙都子が〜は理由にならない。対策できるなら1年前のことが起こるわけが無いから。 もしかしたら、ヤク丸で1年前は鉄平は他の組で・・・といったお家関係があるのかも。で、今年はヤク●作戦で行ったけど沙都子拒否とか。 可能性がある以上、魅音を責められない。 通報し、立証するにはリスク。 魅音は積極的に攻めるのを良いとは思っていない。 やはり、魅音は沙都子が〜を知っていた可能性が高い。 梨花ちゃん村長の家の子供=養子に。 沙都子と住む前は村長の家に? 圭一ってデリカシーないよね。それどころじゃないのはわかるけど。 監督が沙都子を養子にとりたい等をみんなは知らない。知ってるのは詩音と圭一のみ?(知恵先生?) 「無力なんだよ。私たちは」 沙都子は買い物のついでに監督の診療所に行ったのか、監督が買い物中の沙都子を拉致ったのか。性格的に多分後者。でも状況証拠的には前者。 後者なら、監督が夕方の診療所の忙しい時間(たぶん)に、何が楽しくて商店街等を車でぶらぶらしなくてはいけないのか。 監督の移動手段は車?雛見沢村外からの通いの可能性大。そのままでは大災害で死ななかった。だから、殺された? 鉄平それほどおかしい事は言ってない。ドアが開けっ放しなら普通注意はする。沙都子の反応の方が異常。 「あなたがにーにーと認めてもらえて嬉しかったです」 監督、圭一のケアをしている。圭一に精神異常の気を感じた? それぞれできる事を全うしましょう。とあるから、監督は沙都子のために何かやっていた? TIPS事例31 匿名の電話は誰から? 悟史、魅音、沙都子 悟史と魅音は互いに相談しあっていると思うから、実質、悟史か沙都子 担任(who?)ではないだろうし。(匿名の意味が無い)監督も同じに除外。 圭一少し暴走入ってる? 両親、普通の動きをする。少なくともこの時は家に存在していた。 圭一。 6/17 圭一の推理は穴だらけ。もし本当に先に圭一が登校したとすると、食堂に食事を残しておくわけが無い。牛乳はすぐに飲まないとこの時期すぐに悪くなる。よって、圭一の両親に圭一が起きたかどうかはどうでもいいような緊急の用事が入った。出かけたのはレナが来る前で、圭一に声だけはかけたと思う。後のレナの話と矛盾、レナが嘘を? (この食事は両親が用意したものではないかも?) 「近年のオヤシロさまは異邦人には特に厳しいって話よ?」 この話の根拠はなんだ?確かに村の恨みレベルの低い者が事件に巻き込まれだしたが、よそ者論理は別。ただ、圭一と富竹からかう為に?富竹を殺す気だった伏線? 「誰が犯人かには興味が無い。」 これは嘘。犯人が誰かまでわかって初めてオヤシロさまの祟りを研究する事になる。誰が中心で回っているかを知らないで思想や教義を考えるのは無理。現に↓で考えてる。 鷹野はオヤシロさまの祟りは人間、御三家(園崎家)が主導してやっていたという推理。 魅音冴えてる?何故圭一の遅刻の理由をしつこく聞いたのかは、圭一と同じ事を考えていたか、以前自分が似たような事をしたあるいは考えた、この魅音は詩音か、のどれかだろう。 レナの入れ知恵の可能性も。が、次の監督が圭一に喋った事をわかったという、冴えが説明できない。 これの理由も考えると、監督と会って同じ理論を聞いた、、、だ。レナが他の人の論だと気付いているのも、レナなら気付くかもしれないがやはり監督と会っていると思う。 だが、梨花ちゃんが圭一に任せたときに、魅音は躊躇し、レナは即決だった事を考えると、二人が同じだけの情報量を持っていたとは思えない。 魅音が躊躇した理由を考える。監督から圭一に少し異常があったことを聞かされている、圭一が過去の過ちを犯した誰か(悟史?魅音?)とダブって見えた。そんなところかな。 「いいの、圭ちゃん?・・・本当に、大丈夫かな」 謎。魅音?詩音?もしや3人目? 魅音また勘がいい、が似たようなことを数日前にやっているから気付いて普通か? 圭ちゃんは大きな勘違いをしてる。勘違いは? ・この魅音は魅音でなく詩音。 ・魅音は本当に祟りに関係ない ・次期頭首ではない。次期は詩音? 中で確定か? でも、詩音ならこの展開は早すぎて困っただろう。魅音としても望んでいない。(鷹野は元々(祭具殿進入無しでも)園崎の敵であった?) であるから、この魅音が詩音でない証拠は無い。詩音でも否定しなくてはならなかった。 鷹野がそういう思想を持っていたことを知っていた。鷹野は綿で詩音にはそれをばらしていた。よってこれに気がついたのは、この魅音が詩音だったからとも言える。 TIPS家庭教育のあり方,羊飼いはどうして嘘をついたのか? メモ 6/18 「〜昨日はおばさまには先に行ったって言われるし、学校には来てないし。途中で〜」 この発言はおかしすぎる。後でまとめる。 宴会で魅音眠そう、綿でもそうだったかを調べる。 昼 土曜も弁当を食べるのか?なんか他で記述があった気が・・・? これ以上ない笑顔で嬉しそうにもごもごと頬張っていた。 圭一幻覚来てる。実際は沙都子ナデナデ 沙都子発狂の理由は? 圭一の行為から悟史を思い出して?前日、叔父に酷い事をされたから?>単純に男がダメだった? 引き金は圭一に頭をなでられる事=悟史を思い出させるキーワード 一通り暴れた後魅音にやめなよと言われてごめんなさい 圭一に対する反応は「嫌」と「やだ」が入っている。圭一を拒否している。ただ、レナの「大丈夫だよ」にも似た反応をしている事から、「大丈夫」や「落ち着いて」といった思いやりのある?言葉に拒否反応を示しているのかもしれない。 魅音の「やめなよ」に「ごめんなさい」という反応は、静止の意を持った言葉がトラウマとなっているのか、魅音に恐れ? レナが掃除用具入れを蹴り倒したり、何が起こったのかを聞こうとした圭一を一喝したことから、叔父から性的虐待を受けたような事を言ったんだと思わせられる。 頭の後ろの血管が急に灰になっていくような感覚を味わう。視界が遠のき、灰色混じりになって、世界が色彩を失う。>これはKOOL状態の前フリか。 知恵先生の登場と同時に沙都子が正気になったのは、先生に知られると、また、生活相談所に通報され、悟史が自分を救うことなくこの事件が終わってしまうと思ったためか? 圭一KOOL状態へ覚醒。魅音の言葉から、自分が無力であってはならないという思い込みが脳を限界以上に活性化>オーバーヒートしてぶっ倒れた。 KOOL状態ではレナらの鷹の目が出せる?怒りと共にどろりと。 綿流しの準備 魅音=詩音の場合 魅音はきりきり働いて、レナが沙都子のことを提案。梨花ちゃんが集会所の電話を貸し、電話番号も古い住所録かなんか(寺みたいに檀家があればそれで)で、沙都子の家に電話をかけた。これもレナ。 魅音≠詩音の場合 詩音綿と同様に(圭一に会いに?)神社へ。大石らに会って・・・?こっそり沙都子を呼ぼうとしているのを聞いた。もしくは見た。電話は詩音の方便かもしれない。 「完全犯罪は物語にすらならない」 何をどうがんばっても物語になってしまう綿流しの日の殺し(失踪も)は不適切。圭一は素でバカ? 空は曇天のはずが、バットを建設銃器の陰に隠すとき『日差しが刺すように暑い。頭が一瞬朦朧としかける。』は何か? ・日差しではなく眼差しだった。大石かレナ?見えなかったのは幻覚的な? ・KOOLへの前フリみたいな? ・時間の経過(夕方になった)ことの描写? 手足の先端の微妙なブレ。視界が遠くて狭い。>例の予兆ではない、ただの不安からか。 変にろれつが回ってない感じだ。>酔ってる?鬼隠しとかで見とく。 妙なところでしつこいというか鋭い。>前から?17日? 魅音が鋭いのは綿の詩音の所。部活は鋭いというかずる賢い。だが、ここでは以前悟史と同じことを言っていたからしつこくなっている。 この電話は魅音に化けた詩音。ポツリと出た「悟史くん」という呼び方は詩音のもの。(ボイスも詩音よりになってた) なぜ、詩音は魅音になっていたのか。 1、もともと16か17日辺りから園崎を乗っ取っていた。まだ、綿流しをしていないので魅音になっていた。 2、圭一が魅音と勘違いしていたからからかおうと・・・で、引くに引けなくなった。なぜ本家に居るかは祭りの準備で村長あたりに誘われた。乗っ取る気だったので下見にちょうど良いと思って・・・?あるいはごく普通に・・・? ショーケースから売られ消えたぬいぐるみの行方は? ・買ったのは悟史 *で、まだどこかで持っている。(無くしたもあり)@ *悟史は死んでおりその時に行方不明にA *沙都子に渡した沙都子は密かに持っている(隠している)B +どこかに捨てた(悟史が帰ってきてくれると思って)C *詩音に渡した。沙都子に渡してほしいと。だが、詩音が持ち続けている。D ・買ったのは叔父沙都子に渡そうとしたが拒否。E ・買ったのは詩音。沙都子の混乱を狙うためF ・その他の人。いわゆるミスリードG Eは沙都子暴走説。@は悟史がどうやって逃げたか。何故帰ってこないかが謎すぎて弱い。Aはノーマルな感じどんなシナリオでもokな。Bもそんなの。Cは暴走説寄り。Dは詩音犯人説よりで。Fはもろにそう(だけど、精神状態的にやってもおかしくはなかったかも?綿の鬼はこれ?)Gは無いと思うけど。監督や魅音等ありえるような人間が居る事も確か。 TIPS緊急 知恵先生か。圭一がバットで遊んでいるときの事務はこれ?まず間違いないけど。魅音らが誰かに頼んだのもあり(魅音の叔母や監督に)それらの複合(知恵先生に頼んだ。) TIPSエ2−3第44号 沙都子は本当に人間不信になっていたと判断。 TIPS主婦撲殺事件担当課御中 この犯人がどう言う死にかたをしたがどう考えるか変わる。園崎か? 6/19(日) 全ての完成の喪失。KOOLの前兆? ・遠回りして、誰ともすれ違わなかった。雛見沢ではありえることか?@ 圭一の過去の話か、他の編から圭一が雛見沢に来た理由を探れるのか?現状不可? ・営林署の叔父さん出現で学校に忍び込める。A ・クラスの連絡網に書かれた沙都子の電話番号は叔父と住む今の家の番号だったのだ。(ポケットにメモ)こんなに早く連絡網を更新するだろうか、したとしても圭一は自宅からメモって持ってきている。Bあまりにありえないと思う。外で電話をすることを考えていなければ、こんなメモを持っているはずがない。ここでこのような形で電話をする事ができるのは矛盾にまみれている。よってバットを取ったあたりから100%暴走幻覚圭一になっていると思う。だが、そう考えると、今後アクロバティックな考えをしなくてはならないので一応そういう偶然、幸運あるんだなぁで流しておくが、後述で。 ・たまたま警察署の場所を鉄平が思い出したC これも大分幸運の部類になる。他は魅音らのお膳立てだったとしても、これはそれでは不可能と思うし、鉄平外出の理由になるので妄想ではないと考える。 校舎を開けっ放しで放置していても翌日何もなかった理由は?・よくあることだから?・誰かが閉めたから? ・数人の家族連れとすれ違う。怪しいのに誰も通報しなかった+その中に私服警官がいなかったのは奇跡のレベルD 鉄平とどめのときに雷鳴がなり火薬の臭いは表現だったのか?誰かが鉄平を銃殺(銃の使用)の可能性は?圭一は気付かず。 雨が降り出す。この間圭一の自転車とバイクは放置させている。沙都子が家に帰るのに必ず通る道に。沙都子はこれを見ているはず。バイクがこけているのを見て、事故かもしれないと思うだろう。つまり、「叔父が帰らないかも」と考えた。この辺りで沙都子のハイパー暴走モード発動幻覚の鉄平に命令されるようになった?ただし気付かなかった事もありえるが、次々日の動きが考えられないので、ハイパーの発動はこの時しかないと思う。 ・圭一バイクを運ぶ姿を多くの人に見られる。多分返り血も付いていただろうし、泥だらけなのは間違いない。通報がなかったのは・・・E多くの人がエキストラ的なもので、魅音らが通行止めしていた。など他の人の力も借りなければならない。その上警察にマークされていた鉄平宅近辺から出てきた不審者を放置していたとなると警察も・・・。こうなると現実味がなくなるので圭一の妄想全開だったと思う。 ・街路樹を覚えていたので死体は見つかった。Fまあ、ありえるけどボロボロの圭一なら幸運と思う。 ・期待していた以上に地面は緩み、やすやすとシャベルの刃を突き立てれた。G誰かが一度掘っていた可能性は? 鷹野の登場不幸か幸運か。 ○良 ・ふらふらで恐らく家までたどり着けなかった。車で送ってもらえてよかった。 ・怪しい姿を必要以上の人に見られなくて良かった。 ○悪 ・殺人がばれてしまった。 ・何か投与されている可能性も。 --------- はっきり言って五分五分。まあ、この出会いが圭一の妄想というのはありえない>富竹の死を暗示させるようなことは、知らない圭一に考えられるわけないから。 圭一「コワイ顔」>また濁った鷹の目か? 腕時計と車を見比べ思案した後、助手席の扉を開けた。>車と見比べる。車には富竹。富竹はまだ死んでいない(喉掻きの血は現場にあったから)眠らされていた?注射で血を?鬼の圭一と一緒?効くまでに時間がかかる。 足音・・・車で眠っていたときに鷹野に何かされた? TIPS地獄の業火 恐らく鷹野の偽者、時間はこれのために見ていたのかもしれない。>鷹野 TIPS5年目の犠牲者 バイクで出かけた。>圭一がかはわからないけど、鉄平の呼び出しは成功か? 6/20 母に説教>昼まで寝ているのを放置だが説教。謎の教育方針か妄想か。 綿流しの売り口上はともかく鬼の射的を完全に予想するのは不可能。理想の祭り風景。 魅ぃちゃん家>魅音とは言ってない、詩音であるってこと? 沙都子を魅音レナ梨花ちゃんで家まで連れ出しに行った。←TIPS70では娘は祭りに出かけたとしか言ってない。実際に監視していたのか? 境内でひょっこり梨花ちゃんと一緒に。梨花ちゃんは村長らと集会所から出てきたときに会った。梨花ちゃんは沙都子の家に行った後、集会所に行き〜。少し不自然か? 「帰ってこないんだろ?」この言葉の主語を悟史がと沙都子は捉えたかも。圭一はトラウマえぐりが上手い。 味噌汁ひっくり返しは過去に自分がしたこと。もしかしたら、過去のそれは悟史に向けてやったのかもしれない。だから今自分に向けてやる事で過去の謝罪的な。 一連の流れを見るとみんなは圭一のアリバイを作ろうとしているのだろう。みんながどの程度の規模かは不明。 「その内、解決しちゃうと思うしさ」は? この魅音は詩音で全ての罪を背負うつもりなのか? 去年と同じような手で行くつもりだったのか? 沙都子の妄言だと知っているから根本的なところでは解決しているから時間さえあれば元に戻る・・・ってこと?配慮に欠けた言葉は鬼隠しっぽいな。 宝探しを魅音は肯定していなかった。なのに行く。>裏がある。宝探しで完璧なアリバイは作れない事は明らか。密室でもないからアリバイ工作をしていると打ち明けるにも不都合(魅音の家のほうが絶対に良い)なぜ??? 診療所ならアリバイになる。が、他の事、つまりダム現場に行くのと同じ効果があるから、okを出したのか?(レナの「嘘だ」が来ない事からも)ダムで怪我をさせて診療所で入院させるつもりだったなら同じになるな。。。 学校へ、悟史のバットはロッカーに無い>19日の事の証明にはならない。バットは18日には重機の下に。 全身に切り傷>走り回った事は確か。 「山狗が1人。それに私たちを含めて3人です」山狗とは?人名?団体?役職?個人名なら「山狗と我々〜」になるはずでは? 両親に連絡>次の日特に変わった描写はなかった。両親不在? ノーネクタイワイシャツ>山狗か?TVorラジオのニュースからの情報か?山狗は警察関係では無い? リサ>誰?リナの事か? 大石からの電話:監督が大石の電話を優先する理由は?何か協力関係にあった(最近の事)?圭一の事を大石に話すのか(監督の性格から、役職からは無いはず) 大石登場「月の綺麗な〜」これは鷹野と一緒。当然大石が知るはず無いから、この大石らは圭一の妄想。大石=最低は圭一のイメージ。まあ、基本アレだけど。 「穴があってそのまま埋めなおされた〜」何もなかったのは確かか? TIPS恨み帳? あぁまた誰かが〜 自分?沙都子の多重人格化か?鬼の冒頭で謝っていた奴? 6/21 まだ両親に会っていないような事を言った。やはり両親不在。それを認めたくない圭一? 監督の事情徴収。小宮山あまりやる気なし、ただの自殺と考えていたからか? 沙都子に打ち明け、拒絶、まあそうだな。 足音に関しては沙都子の反応はいまいち。 梨花ちゃん惨殺。 犯人はわからない。このような殺し方ができるのは詩音ぐらいか(性質的に)?腹を割くのは一人では難しいと思うから複数人。つまり、単独犯なので詩音は違う。今回の真犯人の犯行と言うのが一番説得力あり? 理由は?腹を割くことは綿流しの本来の意味の見立てか。ということは雛見沢への復讐(特に綿流しに。)的な色合いが濃い。過去の被害者の家族が容疑者か?ならば北条、古手家を除くと初めの事件のみに絞られる。鬼隠しの圭一メモを破ったのもこいつらか?(圭一メモの初めの事件の調べなおしの所が破られてる)御三家中心の犯罪といった鷹野的推理に至って、一番殺りやすい梨花ちゃんを〜って事か?犯行時刻は早朝? 「一度は・・・本当のにーにーかもしれないとまで思ったのに・・・・・・」 この一度は2度目の晩飯の帰りか? 「・・・・・・さっきまでは・・・圭一さんが殺人鬼なんだと思ってたけど、・・・私、わかりましたの。・・・あなたの目を見ていたら」 鷹の目か? 「あの人たちも、・・・圭一さんと同じものに乗り移られていたのかもしれない」 あの人たち・・・叔母、義父、叔父? 「・・・あの時は・・・殺されるとしか思わなかったから、」 過去形。殺されかけたのか?いつ?誰に? 沙都子はオヤシロさまの祟りを受け入れている。すごい精神力。 「オヤシロさまは・・・本当に祟りを成すときは・・・本人をすぐに殺さないんだ、って!!親しい人から順に殺して・・・みんな殺してから・・・最後に殺すんだ、ってッ!!」 鷹野はこんな事を言ってなかった。もしこれが本当なら、喜んでこれを使って圭一をからかうだろう。言いそうなのは去年の詩音?(綿流しのミスリード的な発言か?)この場合その時の詩音は魅音になっていた事になる。沙都子と魅音に何かあったようには見えないが、沙都子錯乱の時に薄っすらとあったかも・・・。その時の魅音は何かに取り付かれてるとおもった?(上のあの人たち)でも沙都子の妄想のほうが可能性高し。 沙都子の興奮を醒ます表情>圭一の目が普通になった?今更。 6/22 圭一は幸運が多すぎる。 興宮の新聞店の長男は亀田くんか?知っている人の中で亀田くんだけが雛見沢住人でもないし謎の死因だしで、そういうことかな?と 足音がなくなった。なぜ?寝不足の解消?血を流したから(恐らく) TIPS照会要請 20時8分>圭一いびりの後すぐの時間か。 雛見沢住人。みんな車持ってるだろうな。 悟史プロファイリング 魅音と同い年 大人しくて少し頼りない兄 生活力のないひと 我慢強いひと やっぱり沙都子は見捨てられない 大人しい文系のタイプ 雛見沢ファイターズ所属 カッコイイ 運動神経は妹にとられちゃってる すごく妹思いのいい兄 悟史は言う事を聞くいい子 鷹野三四 魅音が言うにはよそ者。 鷹野自身の発言のオヤシロさまはよそ者に厳しい。 これらから、鷹野はオヤシロさまの祟り、つまり暴走モードに入っている? ペタペタ足音とか。 | ||